WRC

S660

まじかよ!「頭文字D」大好きグリアジンが大黒ふ頭でS660モデューロXに電撃試乗!!

 WRCラリージャパンでWRC2クラス優勝のニコライ・グリアジンが大黒PAに出没! 日本が誇る“スーパーカー“に試乗!「頭文字D」カラーでラリージャパンを沸かせた27歳が残した驚きのコメントとは?文:ベストカーWeb編集部/写真:ベストカーWeb編集部、西尾タクト【画像ギャラリー】WRCで快勝したグリアジン選手が大国PAに登場!! S660モデューロに興奮した様子をギャラリーでチェック(4枚)画像...
GR

パイセンに続け!! 将来はトヨタで[WRC]のシートを掴むかもしれないラリードライバーの卵 

 世界へ挑戦できるチャンスをつかみ取る場所。TGR WRCチャレンジプログラムの活動も4期目に突入。選考会は毎年熾烈な戦いが繰り広げられおり、切符を手にできるのは一握り。今年はキャラクターの異なる2名がドライバーに選ばれたほか、初のコ・ドライバー選考会も実施!!文:ベストカーWeb編集部/写真:TOYOTA GAZOO Racing、Red Bull Content Pool【画像ギャラリー】一度...
2025 WRC

WRC、2027年より柔軟な新技術規則を導入へ。2025年からポイントシステムの一部調整も決定

 12月11日、FIA国際自動車連盟は、ルワンダ・キガリで開かれたWMSC世界モータースポーツ評議会にて、2027年からWRC世界ラリー選手権に導入する新たな技術規則の方針や、2025年シーズンからの新たなポイントシステムが決定されたことを明らかにした。 11月には、既存のプラグインハイブリッドユニットを使用しないことが発表され、その際には最低重量の変更や吸気リストリクターの変更などが決まっていた...
MITSUBISHI

【このランエボなんぼ?】世界ラリー選手権4年連続ドライバーズチャンピオン トミ マキネン仕様の「三菱ランサー エボリューションVI」販売中!

三菱ランサー エボリューションVI トミ マキネン エディション:超レアな三菱ランサー エボリューションVI TME(トミ マキネン エディション)が販売中!本物のラリー世界チャンピオンの気分を味わってみたい?この「三菱ランサー エボリューションVI TME(トミ マキネン エディション)」なら問題なくそれが体験できる!ドイツでは、この特別仕様車はほとんどのフェラーリよりもレアだ!次回の「カーズ&...
WRC

ぬおおぉ!!!!!! エモすぎ情報にオヤジたちも絶叫 日本で滅多に見られない激レア[ラリーカー]を拝んじゃおう!!!!!!!!!!!!

 一度入ってしまうと、時間を忘れてしまうくらい虜になってしまう特別な空間。クルマ好きにとって、富士モータースポーツミュージアムは、その代表だといえるだろう。そのスペースに、1960年代から1990年代に活躍した往年のラリーカーが大集合するってさ!!文・写真:ベストカーWeb編集部【画像ギャラリー】フィアットだけじゃないぞ!!!!!! 富士モータースポーツミュージアムで見られるラリーカーはこんなにた...
WRC

型落ちマシンで超アンビリーバボーな走り!!! 最新マシンを食う激走に海外勢も「ドン引き」レベル?? 総合9位の新井大輝選手がスゴすぎる

ラリージャパンの最終日、トヨタがまさかの大逆転でマニュファクチャラーズタイトル4連覇を決めたのには驚いたが、完全プライベーター新井大輝の9位もアンビリーバブルな快挙だった文:ベストカーWeb編集部 /写真:Rally Japan、Red Bull Content Pool【画像ギャラリー】エモすぎぃ!!!!! 日本の生活道路を走るWRCマシンが胸熱すぎるから見て!!!!!!(7枚)画像ギャラリー ...
GRヤリス

メンツ強すぎだろぉ!!!!! 絶対王者ロバンペラが復帰&勝田も継続参戦 トヨタが最強の布陣で王者奪還だ!!!!!!!!!!!!

 TOYOTA GAZOO Racing World Rally Team(以下、TGR-WRT)が、2025年シーズンのFIA世界ラリー選手権(WRC)の参戦体制を発表。来シーズンは若い才能と世界チャンピオンの経験を持つドライバーの組み合わせで、チーム体制をますます強化していく!文・ベストカーWeb編集部/写真:TOYOTA GAZOO Racing、Red Bull Content Pool■...
GR

トヨタがマニュファクチャラーズタイトル獲得! 地元で歓喜の戴冠!!

 11月24日(日)、愛知県・岐阜県を舞台に開催されている2024年WRC世界ラリー選手権第13戦『フォーラムエイト・ラリージャパン2024』の最終日(デイ4)が終了し、トヨタがマニュファクチャラーズ選手権のタイトルを獲得した!文:ベストカーWeb編集部/写真:TOYOTA■接戦を制しトヨタがマニュファクチャラーズタイトル獲得!! 最終戦まで、ドライバーズもマニュファクチャラーズもチャンピオン決定...
WRC

勝田が、ヌービルが、エバンスが登場 ラリージャパンを目前に[WRC]ワークスドライバーたちが意気込みを表明したぞ

 ラリージャパンが今年も日本で開催される。大会まで1週間を切ったタイミングでトヨタ、ヒョンデ、M-SPORT FORDのマシンを操るドライバーたちによる記者会見が、衆議院第一議員会館で実施された。みんな日本のフィールドでラリーできるのを待ちきれないみたいだぞ!!文:ベストカーWeb編集部/写真:ベストカーWeb編集部、Red Bull Content Pool【画像ギャラリー】日本で走る姿が待ちき...
GR

「モリゾウさんに聞け!」inラリージャパン2024~あなたの質問がベストカーの記事になる~開催決定! 11月23日は豊田スタジアムに行こう

 11月23日(土)13時30分から豊田スタジアム西イベント広場ステージでベストカーのスペシャルイベントが開催決定! モリゾウ(豊田章男会長)さんにラリーのこと、クルマのこと、人生のことを直接聞ける特別な45分。ラリージャパンに行くなら本ステージも見逃せません!文:ベストカーWeb編集部 写真:ベストカーWeb、トヨタ【画像ギャラリー】年に1度のビッグイベント! もうすぐ日本で見られるWRCマシン...
F1

WRC最年少王者のロバンペラ、レッドブルF1マシンをドライブ。「本当にクール! まったく違う感覚だ」

 WRC世界ラリー選手権にTOYOTA GAZOO Racingワールドラリーチームから参戦し、2度の世界王者に輝いたカッレ・ロバンペラが、オーストリアのレッドブルリンクにてF1マシンをドライブした。 2000年生まれの24歳で、2022、2023年のWRC王者であるロバンペラがドライブしたのは、レッドブルの2012年型マシンRB8。テスト当日は、先にF4マシンとフォーミュラ・ルノー3.5に乗って...
GR

GR86に3気筒+4WDは激アツ!! キッカケはまさかのスーパー耐久か? SEMAショーの目玉はWRCハチロクだ

 アメリカ・ロサンゼルスで開催されるSEMAショー。その出展概要が発表されたが、なんとトヨタはどこか懐かしいラリーテイストのGR86を出展するという。しかも中身はGRヤリスって激アツじゃないですか!!文:ベストカーWeb編集部/写真:TOYOTA【画像ギャラリー】”デカッパネ”も完全再現!! 史上最速4WDのGR86がやばすぎるから見て(2枚)画像ギャラリー ...
GR

チョン・ウィソン会長と豊田章男会長が意気投合! ヒョンデとトヨタがタッグを組み、まさかの歴史的イベント開催

 ともにWRCを戦うヒョンデとトヨタがラリージャパンを前に韓国でHyundai N×TOYOTA GAZOO Racing フェスティバルを開催した。ヒョンデのチョン・ウィソン会長と豊田章男会長が意気投合して誕生したとてつもなく熱い「歴史的イベント」は、韓国と日本、ヒョンデとトヨタの未来志向の関係のきっかけになるはずだ 文:ベストカーWeb編集部/写真:ベストカーWeb編集部、トヨタ詳細はサムネイ...
GR

見違えるほどたくましくなった選手たち!! モリゾウチャレンジカップ最終戦は貝原聖也選手が初優勝!

 全日本ラリーで最も歴史のあるハイランドマスターズで開催されたモリゾウチャレンジカップの最終戦。初日に土砂降りというコンディションに見舞われながらも、選手たちは粘り強い走りを見せ、今シーズンで大きく成長した姿をアピールした。文:ベストカーWeb編集部 写真:ベストカーWeb編集部、TOYOTA GAZOO Racing【画像ギャラリー】パンクしながらも力走!! モリゾウチャレンジカップの様子をギャ...
GR

“安くて楽しい”[GRスターレット]誕生!? 直3ターボで150馬力!! GRヤリスより安い250万円で登場か

 かつて昭和世代のクルマ好きたちを夢中にさせた「韋駄天」、トヨタ スターレットが復活するという。しかもファミリーユースの標準車だけでなく、WRCラリー4クラス参戦マシンのベースとなるGRの冠をつけての登場だ。令和の世をかっ跳ぶGRスターレットは2026年デビュー!!※本稿は2024年8月のものです文、予想CG:ベストカー編集部/写真:トヨタ ほか初出:『ベストカー』2024年9月26日号【画像ギャ...
2024 KYOJO CUP

「世界はまだまだ広い」。平川真子がWRC女性選手育成キャンプで可能性を実感。兄・亮からのメッセージも

「これからは、ちょっとやそっとのことがあっても乗り越えられるような気がします」 明るい声音でそう語るのは、全日本ラリー選手権やKYOJO CUPで走る平川真子。その活躍が認められた平川は、WRC世界ラリー選手権が行う『ビヨンド・ラリー女性ドライバー育成プログラム』に日本でただひとり選出され、ポーランドにあるラリーの名門チームMスポーツの本社にて、9月16日から18日まで3日間のトレーニングキャンプ...
F1

モータースポーツの殿堂!! 歴代のF1、ル・マン、WRCマシンが勢揃い! TGR-E(トヨタガズーレーシングヨーロッパ)潜入レポート

 かつてはF1マシンを開発し、現在はWECの活動拠点となり、WRCのGRヤリス ラリー1のエンジンも製造しているトヨタのモータースポーツの総本山がドイツのケルンにあるTGR-Eだ。そして、そこにはトヨタのモータースポーツを彩るF1、WRC、WECの涙ものマシンが収蔵されていた!文・写真:ベストカーWeb編集部 ■おお~TF109に遭遇。日本ではお目にかかれないマシンの数々2009年最後のシーズンを...
2024 WRC

平川真子が参加のWRCトレーニングキャンプがスタート。第12戦CERでのラリー3出走権獲得目指す

 9月16日、WRC世界ラリー選手権が行っている公式育成プログラム『ビヨンド・ラリー女性ドライバー育成プログラム』の、計3日間のトレーニングキャンプがポーランドにあるMスポーツ本社にてスタートした。 このトレーニングキャンプには、世界中から選出された15人が集結しており、日本からも、現在は全日本ラリー選手権やKYOJO CUPで走る平川真子が参加。来月、10月17~20日に行われる第12戦セントラ...
GR

日豪交流でラリーは次のステップへ!! 大盛況「ラリー北海道」から見えた「ニッポン」ラリーのポテンシャル

 大盛況のうちに会期を終えたラリー北海道。どちらかといえば地味な国内ラリーながら、舞台となった帯広一帯は大賑わい。地域からも愛されるイベントだが、今年はトヨタが新たな仕組みを入れてきた。それが日豪ラリー界隈の「交流」だ。文:国沢光宏/写真:国沢光宏、ベストカーWeb編集部■復権してきたラリー人気を実感WRマシンのデモランも2日間設けられるなどトヨタの貢献は大きいぞ トヨタの功績なんだろう。ここにき...
GRヤリス

ラリージャパンをGRヤリス ラリー2で走る!! WRCチャレンジプログラム2期生にインタビュー

 勝田貴元選手に続くWRCドライバーを育成するWRCチャレンジプログラム。3期生に続き、今回は2期生をインタビュー。GRヤリス ラリー2で欧州を転戦する山本雄紀(写真左)と小暮ひかる(写真右)の二人はラリージャパンに参戦予定。欧州を走った印象や勝田貴元選手から学ぶことなどを聞いてみた文:ベストカーWeb/写真:TOYOTA GAZOO Racing■今シーズンからGRヤリス ラリー2で欧州を転戦し...
2024 WRC

WRCの女性ドライバー育成プログラムに平川真子が選出。第12戦CER出場を目指し、トレーニングキャンプ参加へ

 8月26日、FIA WRC世界ラリー選手権のプロモーターはシリーズ公式サイトのWRC.com上にて、『ビヨンド・ラリー女性ドライバー育成プログラム』に世界中から応募した選手より15人を選出。この公式育成プログラムに、現在は全日本ラリー選手権やKYOJO CUPで走る平川真子が選ばれた。 彼女たちは来月、10月17~20日に行われる第12戦セントラル・ヨーロピアン・ラリー(CER)/ターマック(舗...
GR YARIS

多くの欧州ファンが待ち望む「トヨタ GRヤリス」WRCのために開発されたGRヤリスの全情報!

トヨタ GRヤリスのフェイスリフト:トヨタは顧客の声に耳を傾け、GRヤリスのフェイスリフトで多くの批判的な点を解消、または大幅に改善した。我々のお気に入り・完璧にチューニングされたシャシー・新しいダッシュボード・19馬力と30Nmのパワーアップ。不満な点・リヤの視界が非常に狭い・着座位置は改善されたが、それでも完璧ではない・サウンドはもっと存在感があってもいいWRCのために開発された世界中のファン...
GRヤリス

初代モリゾウチャレンジカップ王者は山田啓介選手!! モリゾウさんからも祝福のメッセージ!

 WRCドライバーへの虎の穴、モリゾウチャレンジカップの初代王者は山田啓介選手に決定した。モリゾウチャレンジカップ第5戦、モントレー2024はSS106.72km、総走行距離641.46kmの長丁場で争われ、大竹直生選手が待望の初勝利を飾ったが、山田啓介選手が2位に入り、初代チャンピオンを決めた。文:ベストカーWeb編集部/写真:ベストカーWeb編集部、TOYOTA GAZOO Racing■25...
Prodrive

ラリー伝説の再解釈「プロドライブP25」プロドライブがレストモッドした9000万円のスバル インプレッサ WRカー

プロドライブP25(Prodrive P25):粋なドライビングプレジャー!プロドライブP25は、プロドライブがインプレッサWRC97の誕生25周年を記念して25台限定生産した。今年の我々のモータースポーツモデルテストのハイライトのひとつである「P25」。2022年に登場したこの野獣を、独占的にドライブする機会を得た!1983年生まれの私にとって、90年代半ばから後半はまさにラリー時代だった。カル...
アクサ自動車保険見積もり満期1日前でもOK!
タイトルとURLをコピーしました